1962年
- 昭和37年10月4日広島県福山市生まれ、O型
1994年
- 31歳、長女誕生と共に一眼レフカメラを購入
1995年
- 第43回二科会写真部公募展 初入選
1996年
- 第44回二科会写真部公募展 入選
1997年
- 第45回二科会写真部公募展 シュリロ賞受賞 「母と子の肖像」
- 当時、入賞は夢のまた夢でした。この当時はリバーサルフィルムを湯水のごとく使用し、情熱を傾けていました。
- 第58回 国際写真サロン 入選
1998年
- 第26回 APA(社)日本広告写真家協会 公募展 入選
- 第1回 写真展 「 自 己 啓 発 」
- 第83回 写真部 第46回 二科展 入選
- 第38回 フジフィルムフォトコンテスト モノクロ 銅賞
1999年
- 第84回 写真部 第47回 二科展 入選
- 第39回 フジフィルムフォトコンテスト カラー銅賞 モノクロ優秀賞
- 第2回 写真展 「 切 磋 琢 磨 」
- 撮影事業部 ㈱大和通商/プロフォト・アクセスを設立
2000年
- 第48回二科会写真部公募展 二科賞受賞 「母と子の群像」
- 私は二科展の写真部門で日本一の賞「二科賞」を頂きました。応募にあたっては、「2000年と言う世紀末の年を表現したい」と考えていた私がたどり着いた被写体は家族でした。今を生きる生のドキュメンタリーこそが自然な表現とじゃないかなと。
- この経験は私に大きな自信となり、今では自分自信を超える更なるチャレンジとして写真を楽しんでいます。
- 日本写真家協会創立50周年展 1000人の写真家が撮る 「The Heart of Japan」として出品
- 第3回 写真展 「 前 身 全 霊 2000 」
2001年
- APA(社)日本広告写真家協会 正会員になる
- 第4回 写真展 「 温 故 知 新 」
- 読売新聞社 広島読売写真クラブ 会長に就任
2002年
- 第87回 写真部 第50回 二科展 入選
- 第5回 写真展 「 悠 悠 自 適 」
- 第42回 フジフィルムフォトコンテスト カラー優秀賞
2003年
- 第88回 写真部 第51回 二科展 入選
- 第6回 写真展 「 以 心 伝 心 」
- デジタルアルバム事業部 ㈱大和通商/セブンオーシャンを設立
2004年
- 第52回二科会写真部 会友推挙
- 第7回 写真展 「 一 念 発 起 」
- 福山市市美展 招待作家になる
2005年
- 第53回二科会写真部 会友となる
- 第8回 写真展 「 百 戦 錬 磨 」
2006年
- 第9回 写真展 「 傍 目 八 目 」
2007年
- ナショナル ジオグラフィック国際写真コンテスト2007 風景部門 優秀賞
- 第10回 写真展 「 起 承 転 結 」
- 第41回キャノンフォトコンテスト スポーツ/モータースポーツ部門 入選
2008年
- 第56回二科会写真部 会友努力賞 受賞 「まちあわせ」
- 招待作家になっても一般同様のバイタリティーを失わないように考えていた矢先の受賞はうれしかった。
- 第11回 写真展 「 森 羅 万 象 」
2009年
- NHK文化センター福山教室 10月期より4教室の写真講師に就任
- 第12回 写真展 「 渾 然 一 体 」
2010年
- 第13回 写真展 「 新 進 気 鋭 」
2011年
2012年
2013年
2014年
- 一般社団法人 二科会写真部 会員推挙され会員となる
2015年
2016年
- 二科会写真部広島支部 副支部長に就任
2017年
- 福山市市制施行100周年記念美術展 福山の美術100年展 出展
2018年
- 二科会写真部広島支部 副支部長を任期満了により退任
- 第13回(2018年)クボタフォトコンテスト 入賞
- 第2期マイベストフォト 第40回読売写真大賞 入賞
- 第16回 雷写真コンテスト 佳作
2019年
- 第2期マイベストフォト 第41回読売写真大賞 入賞
2020年
- 二科会写真部広島支部 支部長に就任
- ePHOTOMATCH エキシビションマッチ2020 優勝
2021年
- 福山市老人大学 写真講師に就任 6月より
2023年
- 福山市老人大学 写真講師を退任 2月
- JPS(公社)日本写真家協会 正会員に登録となる 4月
2024年
- (一社)二科会写真部の監査委員に任命され、会員・会友の審査員となる 3月
第48回二科会写真部公募展
二科賞受賞 「母と子の群像」